2024.11.25 社会福祉学科
第15回キャリアアップ講座を開催しました
社会福祉学科では、3年生を対象に、球探足球比分6年度(第15回)キャリアアップ講座を11月21日(木)3限に開催しました。今年度のキャリアアップ講座は、第16期生卒業生(2020年3月卒業) 木村雄太氏(社会福祉法人子持山福祉会 児童養護施設子持山学園 グループリーダー)を講師に迎え実施しました。
前半は木村さんより「成功の「鍵」を握る -就活と国試の取り組み方-」というテーマで、現職の仕事内容ややりがいについてお話をいただきました。また学生時代における就職活動と国家試験勉強を両立方法や、成功の「カギ」について詳しく解説をいただきました。さらに、本学のキャリアサポートセンターを効果的に活用するための具体的方法についても貴重な情報を共有してくださいました。

後半は、本学科キャリアサポート委員大川先生とQ&Aセッションを実施し、前半のプレゼンテーション内容をさらに詳しくお話いただきました。

参加した3年生からは、「就活の準備を早めにすることが重要だとよく分かった」、「国試対策や就職活動について細かく話していただけたので、自分の中で今後のイメージが明確になった」、「就活に対して漠然とした不安があったが、自分が今何をするべきなのか確認できてよかった」などの感想が聞かれ、4年次にむけて本格化していく就職活動や国家試験対策を前に、自分の進路について考え、早めに準備を進めていきたいといった声が多く寄せられました。
社会福祉学科では、今後もキャリアサポートセンターと連携を取りながら、一人ひとりの学生が納得した進路選択を行えるよう、きめ細かなサポートをしていきます。