ディプロマポリシー(DP),カリキュラムポリシー(CP),アドミッションポリシー(AP)
高崎健康福祉大学は健大精神「自利利他」すなわち、自分を鍛えて他人を幸せにすることが自分の幸せであるという建学の精神をベースに、「人類の健康と福祉に貢献する」という建学の理念を具現化することを目的としています。そのため以下に掲げる教育の三方針の下で、Well-being社会を支える人材を養成する教育とそれを支える実学的研究を積極的にすすめています。
高崎健康福祉大学の学士課程における三つのポリシー
【アドミッション?ポリシー】
?本学の理念である「人類の健康と福祉に貢献する」ことに強い関心を持ち、それを実現するための力を、生涯にわたって主体的に研鑽したいという意欲を持つ学生を求めます。
?高等学校等において修得した基礎的な知識?技能、それらを活用する能力、協働して学ぶ態度などを、多面的?総合的に評価する入学者選抜を行います。
【カリキュラム?ポリシー】
?卒業認定?学位授与の方針に掲げる人材を養成するため、共通教養科目と専門科目を体系的に編成します。共通教育科目は、高校から大学への導入のための初年次科目、大学における学びの全般を支え専門教育の基盤となる基礎科目、豊かな人間性を養う教養科目等から構成されます。専門教育科目は、専門分野の体系に基づいて配置します。
?学生の履修を支援するため、授業の概要を示すシラバスには、必要な予習復習の内容に加えて、ディプロマ?ポリシーやSDGsとの関連度を示すとともに、科目間の関係や学習の順序をカリキュラム?マップやカリキュラム?ツリー、履修モデルなどによって示します。
?学生の自立的?自律的な学びを支援し、現実の社会や自然との往還により学びを深化させるため、講義形式の授業だけでなく、実習?実験などのアクティブ?ラーニングを多数取り入れます。また、十分な学習時間を確保するために授業時間外の学習を促します。さらに、すべての授業において明確な評価基準に基づいて厳格な成績評価を行います。
?各学生には学期ごとにディプロマ?ポリシーの達成度やSDGsの学修量などを示し、修学への気づきを促すとともに、卒業時には卒業認定?学位授与の方針で示された能力が着実に身についているのかどうかを検証します。
【ディプロマ?ポリシー】
?本学はWell-being社会をリードする人材を養成するため、健大精神「自利利他」の精神を涵養させ、多様性社会の中で、他者の痛みや社会的要請に対する共感力と、広い視野とに立って問題の解決に貢献する人材を輩出します。そのためには、自らの専門性に立った実践力をベースにしながら、自ら論理的に考え、多様な人とコミュニケーションをとって協働し、組織や社会の一員として行動し生きていく能力を持つ学生を育成します。
?学部学科等の教育目的に基づく教育課程を修め、規定する期間以上在学し、厳格な成績評価に基づき所定の単位を修得し、卒業要件を満たした学生に対して、卒業を認定し学位(学士)を授与します。
スペシャリストを養成するためのシステム
多彩な教授陣
社会の即戦力となる人材を育成するために、経験豊富な実務家、第一線で活躍してきた企業人、専門分野を極めた研究者といった教授陣が、実践的な教育を行っています。大切なのは、机上に留まらない実験?実習を重視した教育。それは、実績を積んだ多彩な教授陣だからこそ実現できます。
地域との連携
本学の教育は、医療機関や福祉施設をはじめ、各実習先など、地域との連携のもとに推進されています。ボランティアやNPOの活動、学外実習などを通して、地域社会に貢献できる人材を育成します。
資格の取得
本学では就職時に役立つ資格取得を目指し、指導にあたっています。所定の科目を履修することで卒業時に資格が取得できるほか、在学中に各資格の認定試験が受けられるカリキュラムを設置、国家資格の取得に向け特別プログラムも設けています。アドバイザー制の教員や担当科目の教員による指導など、各資格取得に向けてのバックアップは万全です。
少人数制
入学当初から始まるアドバイザー制は、学生数名に一人の教員を配置します。文献の見方、発言の仕方など、講義だけではわからないことをサポート。さらに学生生活や就職などあらゆる相談にも対応します。1年次の入門ゼミや4年次のゼミを含め、教員と学生がしっかり向きあえる少人数制を実施しています。
最新の設備
社会で即戦力となるためには、最新の設備を利用した授業は欠かせません。本学では必修科目に情報関連基礎科目と各学科で特有な情報処理科目を配置しています。それらの授業には、最新の設備を誇るPC室が活用され、図書館にいたっては、インターネット検索やデータベースの活用などIT化が進んでいます。さらに、各学科の実習室の設備やツールも充実させ、学生の優れた能力と技術向上を支えています。
英語教育の重視
英語能力は、現代社会のコミュニケーションツールとして必要不可欠なもの。学生の英語能力向上のために、全国でも数少ないCALLラボ(コンピュータ支援語学学習ラボラタリー)を導入し、実践的な指導を実施。英語基礎学力試験で確かな実績を残しています。
実習体験
実践力に優れた人材を育成するために各学科で実習や実験を重視しています。カリキュラムに実習指導や援助技術演習などを豊富に取り入れているのも特徴です。実習指導室は常に開放され、実習における疑問や不安を取り除けるように指導。講義で学んだことを実験?実習によって体験することで、ハイレベルな知識と技術が身につきます。
継続教育
卒業後も大学を生涯の教育機関として利用できます。すべての卒業生が専門分野でスペシャリストとして自立できるよう、知識や技術のレベルアップ、資格のグレードアップのための機会を提供します。
就職支援
数千社におよぶ求人票を学生が自由に検索できます。また、就職参考書のほかに、卒業生の就職先リストや採用試験の報告書なども自由に閲覧できます。専属スタッフが就職講座等を実施し、学生一人ひとりの個別相談や模擬面接を通して、就職率100%を目指します。
複合資格の取得
複合資格を取得する場合のサポートを展開しています。複合資格とは、メインとなる資格以外の資格を取得すること。たとえば、公務員試験、医療事務管理士の資格を取得する場合は、学科内はもちろん、キャリアサポートセンターでも相談に応じます。