2024.12.12 看護学科
小池洋子教授が台湾輔英科技大学主催2024IHCの基調講演を行いました
看護管理学の小池洋子教授が2024年11月29日(金)に本学看護学科とMOUを結んでいる台湾の輔英科技大学が主催する 2024 International Health care Conference in Fooyin University Taiwan. テーマInnovative Healthcare, Working Together for Change: Insights, Challenges, and Evidences に招へいされ、基調講演を行いました。
基調講演では、本学の小池洋子教授から「社会の変化に伴う看護教育の変革」、カナダの学者から「高齢者向けソーシャルロボットの開発に向けたプライバシーのベストプラクティス」、オーストラリアの学者からは「併存疾患を持つ人々の効果的な管理を可能にする多分野チームアプローチ」についてお話がありました。
小池洋子教授は、「社会の変化に伴う看護教育の変革」をテーマに日本は急激な高齢化により、医療費高騰と社会的入院が問題となり、介護保険制度の創設、地域医療構想の策定などを進めていることを説明しました。そして、住み慣れた地域で本人が望む生活を続けられるように、医療、介護?福祉、地域が連携?協働し、支え合う地域包括ケアシステムの構築を目指しており、それには情報通信技術の活用が重要であると述べました。さらに、情報通信技術を活用するために看護基礎教育においてICT活用能力の強化を目指した教育内容の充実が重要であることを強調しました。
学会後に輔英科技大学の教員と、今後は学生交流に留まらず、教員間の共同研究についても話し合われました。また、輔英科技大学のキャンパスを見学し、自然豊かな環境で学生がのびのびと学ばれていることを実感されたようです。





