2022.11.25 医療情報学科 富士フィルムメディカルITソリューションズ株式会社様の学内インターンシップの実施 球探足球比分4年11月16日、3年生を対象に、富士フィルムメディカルITソリューションズ株式会社(以下、FMI)様に学内インターンシップを実施していただきました。FMI様は医療機関向けにITソリューションビジネスを幅広く展開している企業で、本学の卒業生も就職している会社です。FMI様に...
2022.11.23 医療情報学科 髙橋真悟助教らの共同研究グループの論文が国際誌Sensorsに掲載されました 髙橋真悟助教らの研究グループが国際誌Sensorsに論文を投稿し、掲載されました。 本論文は、本学理学療法学科冨田講師を中心に、医療情報学科、本学理学療法学科、徳島大学歯学部で共同研究を行った成果を発表したものです。掲載された論文の研究内容は、タブレットの角度および立位?...
2022.08.24 医療情報学科 球探足球比分4年8月20日(土)、21日(日)にオープンキャンパスを開催しました。 8月のオープンキャンパスでは、午前中に学科説明、入試説明、健大トーク(学生セッション)、模擬授業を、午後は学科展示や個別相談を実施しました。また、今回は大学構内を案内する“キャンパスツアー”を実施しました。今年も球探足球比分の影響により、人数制限がありましたが、たくさんの...
2022.08.05 医療情報学科 2022年 夏のオープンキャンパスを開催しました(7月23?24日) 球探足球比分4年7月23日(土)、24日(日)にオープンキャンパスを開催しました。 医療情報学科では、学科長による学科説明、入試説明、健大トーク(学生セッション)、模擬授業に加え、学科展示や個別相談を実施しました。今年もコロナウイルスの影響により、人数制限があった中での開催となり...
2022.06.24 医療情報学科 本学科学生のサイバーパトロールコラボレイターの活動が読売新聞、ぐんま広報に掲載されました。 医療情報学科では、学生有志が群馬県警の「学生サイバーパトロールコラボレイター」として、サイバー犯罪防止活動に参加しています。昨年度多くの貢献をしたとして、石川研究室4年生の小泉さんと丸橋さんが群馬県の広報誌で紹介されました。 ぐんま広報 今年度は8名が参加し...
2022.05.18 医療情報学科 学生がenPiTセキュリティ(BasicSecCap)の修了認定証を受領し報告会を開催しました 医療情報学科では2018年度から「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」の情報セキュリティ分野の活動(BasicSecCap)に参加しています。enPiTでは、本分野で専門性の高い大学と連携して講義やPBL演習(PBL:課題解決型学習)を行い、知識を高める...
2022.03.22 医療情報学科 3/12(土)にオープンキャンパスを開催しました! 2022年3月12日(土)にオープンキャンパスを開催しました。球探足球比分の影響で、昼食の提供は無くなりましたが、たくさんの高校生や保護者の方にご参加いただきました。 午前中のプログラムでは学科説明、入試説明、健大トーク、模擬授業を、午後のプログラムでは学科展示、個別相談...
2022.02.16 医療情報学科 群馬県警察の学生サイバーパトロールコラボレイターへの参加 医療情報学科では、群馬県警察の学生サイバーパトロールコラボレイターに、有志の学生が参加しています。サイバーパトロールコラボレイターの主な活動は、SNS上にある違法?有害情報の発見?通報ですが、本学科学生の貢献が認められ、感謝状を頂きました。 写真は、3年生の小泉沙弥加さん...
2021.10.18 医療情報学科 鈴木講師の論文が、Home Health Care Services Quarterlyに掲載されました。 鈴木亮二講師の論文が、イギリスの出版社Taylor & Francisの英文雑誌 Home Health Care Services Quarterly(Volume 40, 2021)に掲載されました。 鈴木講師は、在宅患者向けの「服薬支援装置」を研究開発してお...
2021.10.12 医療情報学科 オンライン(オンデマンド方式)による卒業研究中間発表会の実施 医療情報学科では、4年次に卒業研究を実施しており、9月に卒業研究の中間発表会を行っております。例年、3年生、4年生の全員が参加して発表会を行っていますが、新型コロナウィルスの影響により、昨年度に引き続きオンライン(オンデマンド方式)での開催となりました。 4年生は、各研究...