2022.03.22 健康栄養学科 【健康栄養学科】春のオープンキャンパスを開催しました(3月12日) 2022年3月12日(土)に来場形式で春のオープンキャンパスを開催しました。 健康栄養学科は、合わせて114名の皆さま(同伴者含む)にご参加いただきました。たいへん多くの方にご参加いただきありがとうございました。 開催した春のオープンキャンパスの様子をご紹介します。 ...
2022.02.21 健康栄養学科 2021年度フードスペシャリスト資格認定試験の結果について 健康栄養学科3年生が球探足球比分3年12月19日に実施の2021年度フードスペシャリストおよび専門フードスペシャリスト資格認定試験を受験しました。その結果、フードスペシャリスト資格認定試験に69名(本学科合格率100%、受験者全体87.4%)、専門フードスペシャリスト(食品開発)9名(...
2022.02.21 健康栄養学科 第9回NR?サプリメントアドバイザー認定試験の結果について 健康栄養学科3年生が、12月5日(日)に実施された第9回NR?サプリメントアドバイザー認定試験を受験しました。その結果、在学生35名が合格し、NR?サプリメントアドバイザーとして認定されました。今年度の健康栄養学科のNR?サプリメントアドバイザー合格率は87.5%となり(受験者...
2022.02.18 健康栄養学科 管理栄養士国家試験を受験する4年生に合格まんじゅうを配布しました【合格祈願】 2月27日(日)に行われる管理栄養士国家試験の合格祈願として、「合格まんじゅう」を作り4年生に配布しました。合格まんじゅうは合格を願いながら在学生と教員が協力して作ります。合格まんじゅうの餡は2年生が食品加工学実習で作りました。皮には群馬県産のさとのそらを使っています。さとのそ...
2021.11.22 健康栄養学科 木村典代教授が栄養関係功労者厚生労働大臣表彰を受彰されました 本学科の木村典代教授が栄養士養成功労者として、「球探足球比分3年度 栄養関係功労者厚生労働大臣表彰」を受彰しました。栄養士養成功労者とは、栄養士?管理栄養士養成施設の設立者、施設長または教職員であって栄養士?管理栄養士の養成のため特に顕著な功績が認められた方です。 関連リ...
2021.11.08 健康栄養学科 スーパーマーケット「とりせん」と共同開発した栄養バランス弁当が発売されました スーパーマーケット「とりせん」と本学科の高梨研究室で共同開発した栄養バランス弁当が「とりせん」全60店舗で11月1日(月)より12月中旬まで期間限定で発売されました。 この「栄養バランス弁当」の共同開発は2013年度から行っており、今回はシリーズ第20弾として「30品目の...
2021.10.29 健康栄養学科 第12回 キャリアアップ講座を開講しました 健康栄養学科では、これから始まる就活情報を得ることや将来の職業をイメージすることを目的に、3年生を対象としたキャリアアップ講座を球探足球比分3年10月13日(水)に開講しました。今年は、管理栄養士として現場経験のある本学科の助手3名を講師に、自身の就活時の状況、最終学年の過ごし方、就職...
2021.09.20 健康栄養学科 大学院生の頓宮寧々さん、富澤歩美さんが学会で研究成果を発表しました 大学院博士前期課程2年の頓宮寧々さん、富澤歩美さんが日本食品科学工学会2021年度大会(球探足球比分3年8月26日~28日、オンライン開催)と日本調理科学会2021年度大会(球探足球比分3年9月7日~8日、オンライン開催)で研究成果の発表を行いました。 〈日本食品科学工学会2021年度大...
2021.09.14 健康栄養学科 井上瞳助手が日本スポーツ栄養学会奨励賞を受賞しました 本学科の井上瞳助手が2020年度日本スポーツ栄養学会奨励賞を受賞しました。「日本スポーツ栄養研究誌」に掲載された業績を対象に、将来の発展を期待し得る個人に贈られます。 受賞対象の業績は、「スポーツ現場における栄養士の活動年数による状況別行動特性, 日本スポーツ栄養研究誌, vol...
2021.09.13 健康栄養学科 本学教員が分担執筆した本が出版されました 綾部特任教授?阿部講師らが、2012年から参画している特別研究「次世代に伝え継ぐ 日本の家庭料理」[一般社団法人日本調理科学会(学会長 綾部園子)企画]が、料理別に16冊の「伝え継ぐ 日本の家庭料理」(農文協)として出版されました。綾部特任教授?阿部講師は、群馬県著作委員として...