これまでの修士論文?博士論文
年度 | 氏名ならびに論文題目 | 論文内容及び 論文審査結果の要旨 |
球探足球比分 5 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 荒木 舞那(指導教員 松尾 仁司) オープンデータを統合した保健医療データ分析システムに関する研究 ◆食品栄養学専攻 沼田 珠々(指導教員 木村 典代) 高校生体重階級系競技選手の試合前の減量の実態とストレス状態の調査 |
---|---|---|
球探足球比分 5 年度修了分 ◎博士論文(論文博士) |
◆保健福祉学専攻 酒井 美子(指導教員 上原 徹) 精神科看護師の専門性向上を目的とした心理教育アプローチの有効性 Effectiveness of psychoeducational approach for improving the expertise of psychiatric nurses |
酒井 美子 |
球探足球比分 4 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 三澤 安利沙(指導教員 木村 憲洋) 災害へ備えるための建物投資に関する考察 ◆食品栄養学専攻 高田 涼太(指導教員 木村 典代) 高校生陸上長距離アスリートの運動性鉄欠乏に関連する要因の検討 高橋 樹(指導教員 下川 哲昭) 脂肪分化抑制因子EID1の機能解析 野沢 弘子(指導教員 綾部 園子) 学校給食における豚肉の調理操作および品質が嗜好性に及ぼす影響 |
球探足球比分 4 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 後藤 沙希(指導教員 千葉 千恵美) 子育て支援領域の多職種連携における心理職の役割-子育て世代包括支援センターに焦点をあてて- Multidisciplinary Collaboration Support and the Role of Psychologists in the Field of Child-rearing-support -Focusing on the Comprehensive Support Center for Families with Children- 北村 恵美子(指導教員 上原 徹) 中学校進学に伴う子供の心理的ストレス-レジリエンス,ソーシャルサポート,対処行動,生活習慣との関連性- Psychological stress attendant to children proceeding to junior high school -In relationship with resilience, social support, coping behavior, and lifestyle- |
後藤 沙希 北村 恵美子 |
球探足球比分 3 年度修了分 ◎修士論文 |
◆保健福祉学専攻 石井 秀貴(指導教員 千葉 千恵美) 中学校における養護教諭の専門性を生かした教育相談のあり方 -多職種連携によるコーディネーターの役割- 佐川 祥吾(指導教員 松沼 記代) ユニット型特養におけるチームビルディングのための要素と方法に関する研究 一栁 大輔(指導教員 金井 敏) 地域共生社会で求められる福祉分野におけるコーディネーターの在り方 ~ソーシャルワーク機能に着目して~ ◆食品栄養学専攻 大上 桜香(指導教員 岡村 信一) 妊娠中の高血糖が仔の脳神経細胞に与える影響 -n-7系不飽和脂肪酸の改善効果- 富澤 歩美(指導教員 綾部 園子) カリンエキスゼリーの理化学的特性および機能性の検討 頓宮 寧々(指導教員 松岡 寛樹) たくあん漬けのアンジオテンシンⅠ変換酵素阻害因子の探索 |
球探足球比分 3 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 梅原 里美(指導教員 安達 正嗣) 看護師のセルフ?エンパワメントの形成過程に関する研究 ~認知症患者を対象とする看護の特性から~ A study on the formation process of self-empowerment of nurses - From the characteristics of nursing for dementia patients – ◆食品栄養学専攻 小林 亘(指導教員 綾部 園子) 脱水処理工程におけるダイコンの機能性成分とその代謝機構に関する研究 Functional components and metabolism during dehydration processing of radish root |
梅原 里美 小林 亘 |
球探足球比分 2 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 竹迫 信博(指導教員 木村 憲洋) 診療所におけるリハビリテーションを基軸とした経営改善について 西 恒亮(指導教員 木村憲洋) リハビリテーション部門における業務効率化と生産性向上の取り組み -影響を与える因子と改善に向けた実践とその検証- ◆保健福祉学専攻 林 修己(指導教員 永田 理香) 医療ソーシャルワーカーの人材育成プロセスにおけるスーパーバイザーとしてのリフレクションのあり方に関する研究 -コルトハーヘンの「コア?リフレクション」の視点から-」 ◆食品栄養学専攻 SHUMBA MELODY NOKHUTULA(指導教員 下川 哲昭) A toxicological implication of the reduced function of prostaglandin transporter SLCO2A1 in the lungs caused by cigarette smoke. 喫煙の肺毒性とプロスタグランジン膜輸送体SLCO2A1に関する研究 |
球探足球比分 2 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 岡本 隆寛(指導教員 上原 徹) 統合失調症者のリカバリーに関連する心理社会的因子の解明 Elucidation of psychosocial factors associated with recovery of individuals with schizophrenia ◆食品栄養学専攻 大友 崇(指導教員 田中 進) 管理栄養士の肝臓疾患に関する知識と栄養指導のスキルアップに関する研究 Study on knowledge of liver disease and improving nutrition guidance skills for registered dietitians |
岡本 隆寛 大友 崇 |
球探足球比分 元 年度修了分 ◎修士論文 |
◆保健福祉学専攻 大場 陽子(指導教員 千葉千 恵美) 特別な教育的配慮が必要な小中学生の実態とスクールカウンセラーの活用 ~T町における調査と実践を通じて~ ◆食品栄養学専攻 小原 悠里(指導教員 木村典代) 日本人トップスピードスケート選手の骨密度および血中ビタミンDの季節変動と個人差に関する検討 相馬 遥(指導教員 下川哲昭) LPS誘発性早産モデルマウスに対するテオブロミンの有効性およびその作用機序に関する研究 |
|
球探足球比分 元 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 奥野みどり(指導教員 上原 徹) 乳幼児健康診査における社会性発達評価のための行動観察法の妥当性検討および信頼性向上に向けた保健師の公式トレーニング法の開発 Validating behavioral assessments for social development incorporated with the health examination in infancy/toddlerhood and developing official training methods to improve the reliability for public health nurses 坂本 保子(指導教員 上原 徹) 子育て知識?行動に関する世代間差異の実態と母親の精神健康度や心理社会因子との相互関係に関する横断研究 A cross-sectional study of the mutual relationships among intergenerational differences in child-rearing knowledge and behaviors, maternal mental health and psychosocial factors ◆食品栄養学専攻 秋山 珠璃(指導教員 田中 進) ランタンイオンの細胞性免疫に対する影響の基礎的検討 Basic study on the regulation of cellular immunity by lanthanum ions 小西 大喜(指導教員 綾部 園子) 学校給食における生野菜提供の現状と普及のための方策 The status and measures for popularization of offering fresh vegetables in school lunches 田中 佑季(指導教員 田中 進) 男性の肢体不自由者の骨密度に関する横断的検討 Cross-sectional study of bone mineral density in men with physical disabilities |
奥野みどり 坂本 保子 秋山 珠璃 小西 大喜 田中 佑季 |
球探足球比分 元 年度修了分 ◎博士論文(論文博士) |
◆保健福祉学専攻 光山 訓(指導教員 松尾 仁司) 医療検査を効率化するための画像処理?認識技術の研究 Studies on image processing and recognition to improve efficiency of clinical examination |
光山 訓 |
平成 30 年度修了分 ◎修士論文 |
◆保健福祉学専攻 矢久保珠穂(指導教員 上原 徹) 精神科看護師の感情表出(expressed emotion)に患者とのコミュニケーション能力が及ぼす影響 ◆食品栄養学専攻 井上 瞳(指導教員 木村 典代) スポーツ現場にかかわる栄養士の多職種連携に関する検討 ~栄養士のパーソナリティおよびチームワーク能力の視点から~ 小林 亘(指導教員 松岡寛樹) ダイコンの脱水ストレスによる機能性成分産生機構の解析 |
|
平成 30 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 相良由美子(指導教員 上原徹) 家族の感情表出(expressed emotion)と知的障害を合併した自閉スペクトラム症児の問題行動との関連 Family expressed emotion and aberrant behaviors of youths with both autism spectrum disorder and intellectual disability. ◆食品栄養学専攻 小林泰斗(指導教員 松岡寛樹) 酸性緩衝剤を用いた低温熟成タクアン漬けの鮮黄色化促進技術の開発 Enhancement of yellowing for low-temperature aged takuan-zuke using acidic buffering agents. |
相良由美子 小林泰斗 |
平成 30 年度修了分 ◎博士論文(論文博士) |
◆保健福祉学専攻 新谷 奈苗(指導教員 上原徹) 職業性ストレスを構成する要因の相互関連性の解明 Elucidation of mutual relevance among the factors constituting occupational stress |
新谷 奈苗 |
平成 29 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 中島緋沙恵(指導教員 竹内裕之) 個別化健康管理を目的としたデータマイニング手法の研究 ◆食品栄養学専攻 平塚倫子(指導教員 村松芳多子) 給食献立からみた食物アレルギー児へのエネルギーおよび栄養素給与量と食品の低アレルゲン化の検討 |
|
平成 29 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 岩崎和子(指導教員 渡辺俊之) 養護教諭の相談能力向上と協働に関する研究 Study on Improving Consultation Ability and Collaboration among Yogo Teachers 山西加織(指導教員 渡辺俊之) 育児期の母親における育児感情および不定愁訴の実態と運動支援の可能性 Mothers’ Feelings toward Child Rearing and Their Unidentified Complaints: The Effects of Yoga Exercise to Support for Mothers |
岩崎和子 山西加織 |
平成 28 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 清水祐介(指導教員 児玉直樹) 近赤外光を用いた脳血液量計測による脳萎縮の推定に関する研究 ◆保健福祉学専攻 小林佳乃子(指導教員 上原徹) スピードスケート競技学生における心理社会要因とパフォーマンスとの関連 中川京美(指導教員 安達正嗣) 看護学生の共感性育成にむけての基礎研究 -学年比較と友人関係に焦点をあてて- ◆食品栄養学専攻 秋山珠璃(指導教員 田中進) ランタンを中心とした希土類元素の細胞性免疫に対する影響の基礎的検討 小西大喜(指導教員 綾部園子) 学校給食における生野菜の提供に関する研究 齊藤美佳(指導教員 永井俊匡) 咀嚼による身体効果に関するラットを用いた網羅的遺伝子解析 清水愛恵(指導教員 永井俊匡) 遺伝子発現の網羅的解析による新甘味剤「ステビア発酵エキス」の機能性探索 |
|
平成 28 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 髙橋真悟(指導教員 児玉直樹) 近赤外光計測を用いた脳血流動態と認知症早期診断に関する研究 The study on the early diagnosis of dementia and prefrontal blood volume dynamics using near-infrared spectroscopy 荒井春生(指導教員 渡辺俊之) がんを合併した統合失調症患者のケアにおける現状と課題 -精神科看護師のケアに着目した看護教育への提言- Current status and issues of the nursing of schizophrenic patients with cancer: a proposal for nursing education with a focus on the patients care provided by psychiatric nurses 今井弥生(指導教員 渡辺俊之) 要介護高齢者と主介護者の QOL と在宅支援の在り方についての研究 -社会資源の活用における支援構造― A Study on Home Support and Quality of Life of Elderly People Requiring Nursing Care and their Primary Caregivers : A Support Structure for the Utilization of Social Resources |
髙橋真悟 荒井春生 今井弥生 |
平成 27 年度修了分 ◎修士論文 |
◆保健福祉学専攻 髙林亜希子(指導教員 渡辺俊之) 摂食困難な認知症高齢者に対する支援の課題 介護福祉士の語りから 中島有季子(指導教員 千葉千恵美) 外国籍の母親の子育てに関する調査研究-支援のあり方に向けて- ◆食品栄養学専攻 小林泰斗(指導教員 松岡寛樹) タクアン漬けの黄変化反応の最適化と食塩感受性高血圧ラットにおける降圧効果 中島徹(指導教員 田中進) マイトジェン刺激した JurkatT 細胞のサイトカイン産生に対するマンガンの影響 |
|
平成 27 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 畠山とも子(指導教員 渡辺俊之) 家族看護学を学んだ看護師の家族の捉え方に表れる特徴 A Study on Features of Understanding of Patients’ Families by Nurses Who Have Learned Family Nursing ◆食品栄養学専攻 加藤 亮(指導教員 松岡寛樹) タクアン漬けのγ?アミノ酪酸蓄積と抗高血圧効果 Accumlation of γ-aminobutyrate and antihypertensive effect in takuan-zuke (salted radish) | 畠山とも子 加藤 亮 |
平成 27 年度修了分 ◎博士論文(論文博士) |
◆保健福祉学専攻 久保田 隆子(指導教員 上原徹) 産科医療補償制度と助産師の医療安全に関する研究 An investigation of the medical safety measures of midwives associated with the Japan Obstetric Compensation System |
久保田 隆子 |
平成 26 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 荒木玲子(指導教員 東福寺幾夫) 服薬情報の利活用に関する研究 小池智之(指導教員 児玉直樹) 時計描画課題遂行時における脳血液量計測を用いた認知症鑑別診断に関する研究 ◆食品栄養学専攻 渡口泰友(指導教員 木村典代) 行動科学を用いた高校競技選手に対する栄養教育モデルの作成 林里美(指導教員 松岡寛樹) ダイコン辛味関連物質の脱水および塩蔵ストレス応答に関する研究 |
|
平成 26 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 吉田亜矢(指導教員 渡辺俊之) 幼児の社会的スキルの発達と家族環境に関する研究 A study on the development of infant social skills and family environment |
吉田亜矢 |
平成 25 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 上野宏樹(指導教員 児玉直樹) 認知症患者におけるストループ課題遂行時の脳血流量変化の検討 髙橋真悟(指導教員 児玉直樹) 認知症患者における言語流暢性課題遂行時の脳血流動態に関する研究 千葉龍裕(指導教員 宮本一正) 血糖値応答モデルの提案とシミュレーション ◆保健福祉学専攻 山田隆之(指導教員 渡辺俊之) 大学運動部の組織風土と、所属部員の性格的特性、自己効力感との関連についての検討 ◆食品栄養学専攻 徐 維(指導教員 綾部園子) 食肉の理化学的な性質に及ぼすきのこ添加の影響 田中洸(指導教員 木村典代) 成長期の踵骨スティフネス値と体格、運動量および食習慣との関係 |
|
平成 25 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 吉田惠子(指導教員 森部英生) 教育?保育関係のクレーム対応?紛争解決に関する考察 A Consideration Concerning complaint handling or Dispute Resolution on School & Nursery School |
吉田惠子 |
平成 25 年度修了分 ◎博士論文(論文博士) |
◆保健福祉学専攻 上野容子 精神障害者の就労支援から、新たな雇用?就労支援としてのソーシャルファームの実現に向けての研究 Realizing Social Firms as Providers of New Employment Opportunities : from a view point of Helping Mentally Disabled Workers 豊田保 福祉コミュニティの形成に寄与する市民の自発的福祉活動の意義についての研究 Research into significance of voluntary welfare efforts by local residents to help create a community that meets the needs of welfare clients 窪田辰政 SAT(構造化連想)法による教育プログラムが自己イメージ、運動自己効力感、運動行動の変容段階、身体活動量、およびストレス反応に及ぼす効果-女子中学生を対象として- Effects of an Educational Program Using the SAT (Structured Association Technique) Method on Self-image, Self-efficacy for Exercise, Stages of Change in Exercise Behavior, Physical Activity Level and Stress Response. – Focusing on Female Junior High School Students – 宮﨑まさ江 精神保健福祉士養成における実習教育のあり方に関する検討 Evidence-based studies on how to do psychiatric social work practice for students aiming PSW |
上野容子 豊田保 窪田辰政 宮﨑まさ江 |
平成 24 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 疋田和樹(指導教員 竹内裕之) Android を用いた1型糖尿病患者用医療トレーニングアプリケーションの開発 村井友樹(指導教員 児玉直樹) 前頭前野脳血流量測定による認知症早期発見に関する研究 山口祐輝(指導教員 宮本一正) 音声認識システムを使用した自動字幕システムの試作 ◆保健福祉学専攻 駒形三和子(指導教員 平山宗宏) 元気高齢者に対する介護予防事業の成果評価 ◆食品栄養学専攻 阿部広貴(指導教員 小澤好夫) キクラゲのカルシウム吸収試験およびラットの骨代謝に関する基礎的研究 茂木園美(指導教員 綾部園子) ヒメマツタケ CJ-01 株の抗アレルギー作用の解明 |
|
平成 24 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 海野恵美子(指導教員 相澤與一) 戦後日本の社会保障制度体系確立期における失業保険及び厚生年金保険を中心とした社会保険給付の最低保障に関する考察 A Study of Minimum Security in the Social Insurance Benefit, of which Attention is centered on Unemployment, Pension Insurance Benefit, in the Establishment Process of Japanese Social Security System Since the War. |
海野恵美子 |
平成 24 年度修了分 ◎博士論文(論文博士) |
◆保健福祉学専攻 増田安代 コミュニティヘルスと大学の役割に関する研究 Research on Community Health and Role of University 五十嵐愛子 薬物依存症者を抱える家族の適応過程に関する研究 Reserch on adjustment process of family who has drug dependence patient 星野泰栄 胃切除患者の食事摂取の実態と関連する要因についての調査研究 Food Intake Volume in Gastrectomy Patients with Gastric Cancer and Related Factor 今井拓 医療?福祉の民営化?市場化の研究-社会ファンドの削減による看護労働?介護労働の変質- An inquiry into the Nature and Effects of the Privatization and Marketization of Health Care and Welfare System-Social Fund Retrenchment and Transformation of Caring Labor- |
増田安代 五十嵐愛子 星野泰栄 今井拓 |
平成 23 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 髙橋希(指導教員 小澤瀞司) 近赤外線スペクトロスコピーによる言語認知課題遂行時の脳活動の解析 ◆保健福祉学専攻 島田節子(指導教員 渡辺俊之) 看護師の職満足度に影響する因子に関する研究 ◆食品栄養学専攻 内山洋平(指導教員 松岡寛樹) 塩蔵ダイコンの栄養?機能性成分のメタボローム解析 大友崇(指導教員 小浜智子) 新しい教材を用いた妊婦の栄養指導の効果 加藤亮(指導教員 菊川忠裕) ラットの鉄欠乏性貧血に関するヒラタケの影響 髙橋綾子(指導教員 松岡寛樹) 発酵麻竹の抗変異原性および抗酸化性に関する研究 |
|
平成 23 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 中村賢治(指導教員 竹内裕之) 健忘型軽度認知障害支援診断システムの構築 Development of Computer-Aided Diagnosis System for Amnestic Mild Cognitive Impairment 藤川君江(指導教員 渡辺俊之) 離島に生きる一人暮らし男性高齢者-Q 島におけるエスノグラフィー- Elderly men living alone live in an isolated island – An Ethnographic study in the Q Island – 黛勇気(指導教員 竹内裕之) 生活習慣病の予防を目的としたデータマイニングに関する研究 Study on Healthcare-Data-Mining for Prevention of Lifestyle-Related Diseases |
中村賢治 藤川君江 黛勇気 |
平成 23 年度修了分 ◎博士論文(論文博士) |
◆保健福祉学専攻 齊藤多江子 母子および他者との相互作用の中で生まれる乳幼児のコミュニケーションの発達に関する研究 Study on development of communication of the infants and toddlers created through mother-child interaction and the interaction with others |
齊藤多江子 |
平成 22 年度修了分 ◎修士論文 |
◆保健福祉学専攻 小林定子(指導教員 渡辺俊之) 保健師活動による生活臨床実践の今日的意義 ~A町における在宅精神障害者支援業務の特徴~ 堀口美奈子(指導教員 平山宗宏) 特別養護老人ホームで入浴介護を受ける入所者の入浴に対する思い -特殊浴槽利用者と家庭浴槽利用者の主観的な評価から- ◆食品栄養学専攻 関根加納子(指導教員 江口文陽) きのこの新規利用法の開発~化粧品への利用~ 田中佑季(指導教員 田中進) NADPH はバナジウムで誘導した JurkatT 細胞の IL-2 産生を促進する 樋口康平(指導教員 江口文陽) アトピー性皮膚炎に対するヒメマツタケ抽出物を中心としたきのこの抗アレルギー作用の解析 侭田弘美(指導教員 菊川忠裕) 2系の関節炎モデルマウスに対する新規微細藻類の機能に関する研究 山田剛史(指導教員 松岡寛樹) 塩蔵ダイコンの黄色色素発現と光退色防止技術に関する研究 |
|
平成 22 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 篠原百合子(指導教員 渡辺俊之) アルコール依存者の内的回復過程の研究 Research on the internal convalescent process of alcohol addicts 安藤晴美(指導教員 平山宗宏) NICU 看護師の子ども虐待予防を目指した親子関係形成の支援に関する研究 A study on support of nursing for the child-parent bonding that aimed at the child abuse prevention by NICU nurses ◆食品栄養学専攻 船田一夫(指導教員 中嶋隆) 食品中の食品添加物及び残留農薬に係わる調査研究 A study of food additives and pesticide residues in food |
篠原百合子 安藤晴美 船田一夫 |
平成 22 年度修了分 ◎博士論文(論文博士) |
◆保健福祉学専攻 石田一紀 介護労働の本質と介護過程 Essence of Care Works and the Nursing Process 早川有子 母乳中に含まれる風疹ウイルスに対する IgA 抗体と母子の感染症予防に関する研究 A study of rubella IgA antibody in breast milk and the prevention of infectious diseases in mother and child |
石田一紀 早川有子 |
平成 21 年度修了分 ◎修士論文 |
◆保健福祉学専攻 石沢敦子(指導教員 平山宗宏) 性教育に対する小学校児童の保護者の意識調査 小林いちご(指導教員 渡辺俊之) 精神保健福祉士の仕事体験に関する研究 福島きよの(指導教員 渡辺俊之) 保健室登校への養護教諭の支援のあり方に関する研究 ◆食品栄養学専攻 市村昌紀(指導教員 江口文陽) エノキタケにおける液体種菌培養技術の確立 我妻瑶恵(指導教員 小林彰子) 食餌由来ペプチドがヒトペプチドトランスポーターPEPT1 の基質となる薬物の消化管吸収に与える影響 |
|
平成 21 年度修了分 ◎博士論文(課程博士) |
◆保健福祉学専攻 千葉千恵美(指導教員 平山宗宏) 保育士による子育て支援に向けた教育プログラムに関する研究 松島良紘(指導教員 綾部園子,副指導教員 江口文陽) Psilocybe argentipes mycelial properties and their effects on brain nervous systems (ヒカゲシビレタケの菌糸特性と脳内神経系へ与える影響) |
千葉千恵美 松島良紘 |
平成 20 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 上野芳人(指導教員 竹内裕之) 糖尿病患者の眼底所見と血糖コントロール指標の時系列データ解析 中村賢治(指導教員 東福寺幾夫) 認知症の早期診断支援システムの開発 黛勇気(指導教員 竹内裕之) 健康データマイニングを活用した特定保健指導支援システム ◆保健福祉学専攻 酒井美子(指導教員 渡辺俊之) 看護教育における「語りワーク」の有用性―看護学生の自己意識と他者意識の視点から― 佐藤直子(指導教員 平山宗宏,副指導教員 金井敏) 地域福祉活動における社会福祉協議会業務の専門性に関する考察-東松山市の福祉機関?組織の地域福祉活動?事業の展開プロセスを踏まえて- ◆食品栄養学専攻 須永晃多(指導教員 中嶋隆,副指導教員 松岡寛樹) 塩蔵大根中の抗変異原性物質の単離と同定およびその生成機構の解明 |
|
平成 19 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 石川昌宏(指導教員 竹内裕之) 糖尿病患者の時系列データの解析結果に基づき自己健康管理能力を向上させる実証研究 上村勝美(指導教員 竹内裕之) 個人健康管理システムを活用したデータマイニングに関する研究―特にメタボリック症候群の予防を目的として― 堀込由紀(指導教員 東福寺幾夫) 看護の質的評価のためのアウトカムに関する研究―患者 QOL に着目した看護の質測定モデルの開発― ◆保健福祉学専攻 鹿島紫(指導教員 相澤與一) 「男女共同参画社会」における家庭内介護の男女共担について―現状調査と課題の考察― 原田恵(指導教員 北沢清司) 発達障害児の家族支援について-特別支援学校での取り組みから- 古谷房枝(指導教員 渡辺俊之) リハビリテーション看護におけるジェノグラムの有用性―家族と介護の相互関係を考える― 程塚庸貴子(指導教員 渡辺俊之) 多職種で構成されるグループ?スーパービジョンの意義と課題-ジェノグラムを活用したグループ?スーパービジョンの質的研究- ◆食品栄養学専攻 入江祐可(指導教員 江口文陽) ヤマブシタケを利用した新しい機能性発酵食品の開発 長谷川美穂(指導教員 江口文陽) 脂質異常症に対するカワラタケ熱水抽出と微細藻類との相乗効果 藤原恵美(指導教員 木村典代) 行動科学を用いた生活改善プログラムの検討―TTM を応用した食行動に対する介入研究― 増田泰紀(指導教員 田中進) JurkatT 細胞の IL-2 産生に対するマンガンの効果 |
|
平成 18 年度修了分 ◎修士論文 |
◆医療福祉情報学専攻 橋本薫(指導教員 東福寺幾夫) 災害時に活用できる医療情報システムの検討-災害時に備える診療継続計画(CCP)の在り方- ◆保健福祉学専攻 高宮(井上)典子(指導教員 竹内一夫) 精神障害者通院リハビリテーションに有効な共有アセスメントシートの作成 伊藤(太田)利恵(指導教員 渡辺俊之) 保育所保育士における家族支援の役割-テキストマイニングによる自由記述の分析- 佐藤裕子(指導教員 相澤與一) 生活保護行政における自立支援の考察 平石仁恵(指導教員 渡辺俊之) スーパービジョンにおける家族療法的視点の内在化-逐語記録を基にした質的研究- 圓山有美(指導教員 北沢清司) 地域福祉計画策定における住民参加の現状と今後の課題-事例を通じて- ◆食品栄養学専攻 小池直美(指導教員 木村典代) 屋外運動時の紫外線による酸化損傷度とカロテノイド摂取の有効性について 佐藤美穂(指導教員 中嶋隆,副指導教員 江口文陽) Pleurotus nebrodensis 子実体抽出物質の抗炎症効果 松島良紘(指導教員 中嶋隆,副指導教員 江口文陽) ヒカゲシビレタケの菌糸成長特性とその産生物質の機能解析 |