2023.05.01 学生がサイバーセキュリティ人材育成(BasicSecCap)の修了認定証を受領し報告会を開催しました 医療情報学科では2018年度から東北大学、慶應義塾大学等が主催している、情報セキュリティ分野の人材育成活動(BasicSecCap)に参加しています。BasicSecCapでは、本分野で専門性の高い大学と連携して情報セキュリティ基礎の講義受講や、情報セキュリティの攻撃や防御を仮...
2023.05.01 フィンランドJamk応用科学大学への留学プログラムが独立行政法人日本学生支援機構2023年度海外留学支援制度に採択されました 本学科では、球探足球比分5年度より医療情報学科学部3年生向けのIT科目履修型留学プログラム、および大学院医療福祉情報学専攻対象のサイバーセキュリティ連携プログラムを開始しています。この度、本学国際交流センターと医療情報学科が協力して提案したプログラムが、独立行政法人日本学生支援機構の2...
2023.04.19 フレッシュマンキャンプ(伊香保温泉)を行いました 4月10日(月)、4月11日(火)に、伊香保温泉でフレッシュマンキャンプを行いました。 本学科フレッシュマンキャンプは、新入生が大学生活を始める前に、①大学生活の基本を知る、②学生同士の友人関係を作る、③教員との親睦を図る、を目的に実施する企画です。コロナ禍の影響で4年ぶりの実...
2023.03.22 医療情報学科の髙橋大志准教授の研究内容が読売新聞に掲載されました 医療情報学科の髙橋大志准教授が進めている研究が読売新聞に掲載されました。タイトルは「ヒートショックの危険度判定システムの開発」となっています。 髙橋大志准教授は、文科省からの助成(科学研究費)を受けて研究を実施しており、多数の成果を挙げています。医療情報学科では、他にも科学研究...
2023.03.16 2023年 春のオープンキャンパスを開催しました(3月11日) 3月11日に春のオープンキャンパスが開催されました。当日は天候も良く、多くの高校生、保護者の皆さんにご参加いただきました。ご来場ありがとうございました。当日のプログラムは、午前は学科長による学科説明、入試説明、健大トーク(学生セッション)、模擬授業、午後は学科展示や個別相談を実...
2023.03.14 大学院 医療福祉情報学専攻 修士課程学生が電子情報通信学会2023年総合大会で発表しました 医療福祉情報学専攻修士課程1年の荒木舞那さんが、さいたま市の芝浦工業大学大宮キャンパスで開催された、電子情報通信学会2023年総合大会(3月7日~10日) 情報?システムソサエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッションプログラムで研究成果を発表しました。発表の題目は...
2023.02.03 フィンランドJamk応用科学大学との大学院サイバーセキュリティ連携プログラムを開始 医療情報学科では、大学卒業後に大学院への進学も選択でき、健康福祉学研究科医療福祉情報学専攻へ入学する学生もいます。医療福祉情報学専攻では、日々進化するサイバーセキュリティ分野の国際的な専門知識及び実践力を有する人材育成を強化するため、世界最先端の研究?教育実績を有するフィンラン...
2023.02.03 (学部生対象)フィンランドJamk応用科学大学へのIT科目履修型留学プログラム 医療情報学科では3年生を対象に、先進的知識と国際的経験を有する人材育成を目的として、5か月間Jamk応用科学大学へ留学してIT系専門科目を履修するプログラム「Information and Communication Technology Study Diploma Progr...
2022.12.02 高橋真悟助教らの研究成果が国際誌Brain Sciencesに掲載されました 高橋真悟助教らによる論文がBrain Sciencesに掲載されました。これは本学理学療法学科の先生と共同で行った研究で、地域在住の高齢者を対象としたものです。本研究は、MCIの有無による脳内オキシヘモグロビン濃度の差異を検討することを目的としており、カテゴリー流暢性、フィンガ...
2022.12.02 球探足球比分4年度医療情報学科保護者会を実施しました 球探足球比分4年11月26日に医療情報学科(健康福祉学部)の保護者会を実施しました。近年、球探足球比分の影響もあり対面での実施が叶いませんでしたが、今年は十分な感染防止策を講じた上、対面で行いました。お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。当日は、13:00~14...