2024.01.09 医療情報学科 修士課程学生が医療情報学連合大会で発表しました 医療福祉情報学専攻修士課程2年の荒木舞那さんが、神戸ファッションマートで開催された、第43回医療情報学連合大会(11月22日~25日)で研究成果を発表しました。 発表の題目は「公開情報を用いた保健医療データベース構築支援方式の開発」で、厚生労働省等から公開されている異なる...
2023.12.25 医療情報学科 学生がCTF神奈川に参加しました 医療情報学科では、学生有志が「群馬県警察学生サイバーパトロールコラボレイター」に参加しており、今年度も様々な活動を行っています。11月17日には、コラボレイターとして活動している本学科3年生の田中健太さんが、神奈川県警等主催で開催されたCTF神奈川に参加しました。CTFとは、...
2023.09.22 医療情報学科 本学科髙橋真悟講師が「日本認知症予防学会学術集会」にて浦上賞を受賞しました 本学科髙橋真悟講師が「日本認知症予防学会学術集会」にて浦上賞を受賞しました。 医療情報学科 髙橋真悟講師が、球探足球比分5年9月15日~17日に朱鷺メッセ(新潟県新潟市)で開催された第12回日本認知症予防学会学術集会で浦上賞を受賞しました。浦上賞は一般演題発表の中から特に優秀な発...
2023.09.21 医療情報学科 日本認知症予防学会学術集会に参加しました 本学科学生(髙橋真悟研究室ゼミ生)が球探足球比分5年9月15日~17日に朱鷺メッセ(新潟県新潟市)で開催された第12回日本認知症予防学会学術集会に参加しました。この学術集会は、「認知症予防のための多職種協働と地域連携」がテーマとなっており、多方面からの認知症予防に関する内容の学術集会で...
2023.09.12 医療情報学科 フィンランドJamk応用科学大学で2名の学生が留学を開始しました 医療情報学科/医療福祉情報学専攻では、海外の大学で最新のITやサイバーセキュリティを学ぶことを目的に、フィンランドJamk University of Applied Sciences(以下Jamk応用科学大学)との連携プログラムを実施しています。8月より初めての留学生として、...
2023.08.23 医療情報学科 2023年 夏のオープンキャンパスを開催しました(8月19日?20日) 医療情報学科では、学科説明、入試説明、健大トーク(学生セッション)、模擬授業に加え、プログラミング体験、キャンパスツアー、学科展示、個別相談を実施しました。当日は多くの方々にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。 健大トークでは本学科で取得できる資格について、...
2023.08.18 医療情報学科 修士課程学生が日本医療マネジメント学会学術総会で発表しました 医療福祉情報学専攻修士課程2年の荒木舞那さんが、パシフィコ横浜で開催された、第25回日本医療マネジメント学会学術総会(6月23日~24日)で研究成果を発表しました。 発表の題目は「保健医療オープンデータを用いた病院情報データベースの検討」で、厚生労働省等から公開されて...
2023.07.25 医療情報学科 2023年 夏のオープンキャンパスを開催しました(7月22日?23日) 2023年7月22日(土)、23日(日)にオープンキャンパスを開催しました。 医療情報学科では、学科説明、入試説明、健大トーク(学生セッション)、模擬授業に加え、プログラミング体験、キャンパスツアー、学科展示、個別相談を実施しました。当日は多くの方々にご参加いただきまして...
2023.07.25 医療情報学科 「高崎健康福祉大学 広げる未来プロジェクト」を開催しました 2023年6月1日(木)に「医療業界 の仕事について知ろう!」というテーマで、高校生向けの「高崎健康福祉大学 広げる未来プロジェクト」を開催しました。医療に興味を持っている高校生が、将来の進路選択のための正確な知識を身に付けられるよう、医療現場の職種と仕事や、医療現場の最近の...
2023.06.15 医療情報学科 医療情報学科 公開講座「病院のサイバーセキュリティ対策」のお知らせ 2023年の医療法施行規則改正により病院等の医療機関ではサイバーセキュリティの確保が義務化となりました。今回は、最近のウイルスの種類?被害?対策などに関する知識を整理し、業務に役立てていただくために公開講座を開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 ...