2023.06.20 農学部保護者会を開催しました 2023年6月17日(土)に農学部の保護者会を開催しました。今年度の保護者会も対面とオンライン(Zoom)の併用で行い、対面で82名、オンラインで38名の保護者の方にご参加いただきました。保護者会の内容として、教育課程の内容、インターンシップ実習、就職活動のサポートや昨年の就職...
2023.06.15 スマート農場に早生桐を植樹しました 一般の樹木よりも非常に成育が早く、二酸化炭素の吸収能力が大きい早生桐を、スマート農場に植樹しました。10年で50-60年程度生育したスギと同じぐらいの大きさになるようです。今後、その成長を観察し、また、材としての利用や大気の二酸化炭素吸収効果などについて調べていきたいと考えてい...
2023.06.03 大政謙次学部長と清水庸教授が、それぞれ、公益社団法人日本工学会と日本農業工学会からフェローの称号を贈呈されました 大政謙次学部長が、工学分野の約100の学協会で構成される公益社団法人日本工学会から、工学?工業の分野において顕著な業績を挙げ、工学に関する幅広い経験と見識をもつ個人に対して授与される日本工学会フェローの称号(2023年6月2日付)を贈呈されました。また、農業情報システム学研究室...
2023.05.26 スマートグリーンハウスに初めて車イスが入りました 球探足球比分5年5月25日(木)、親子4組9名が参加していちご狩りを行いました。今回はこれまで3回の実施の中で、初めて車イスがグリーンハウスに入りました。当初はいろいろな問題が予想されたのですが、車から温室の中へもスムースに入って行け、また、イチゴ栽培室の通路も問題なく通ることができ、...
2023.05.08 中国オルドスからの奥鳳廷蒙泰集団董事長ら一行の農学部訪問 連休の間の5月2日に、中国のオルドスから、奥鳳廷蒙泰集団董事長一行11名の訪問がありました。大政学部長がスマート農場のビデオを視聴しながら簡単な農学部の紹介をした後、倉澤教授から群馬県農業の紹介がありました。その後、農学部棟やスマート農場の見学をしました。また、大政学部長が、1...
2023.04.21 今年も農作業安全講習を実施しました 球探足球比分5年4月20日(木)、群馬県農政部から講師を招へいして、農場実習時における学生の農作業事故を防止するため、農作業安全講習を実施しました。当日は農学部2年生81名と教職員7名の計89名が参加し、盛況に行われました。講師からは農作業事故の発生状況や事故の態様、カマの使い方、熱中...
2023.04.20 農場産イチゴのカップケーキができました 球探足球比分5年4月12日(水)、健大高崎高校の家庭科部のみなさんが、健大附属農場産のイチゴを使ってカップケーキを作りました。まず初めに、事前にヘタを取って冷凍していたイチゴにグラニュー糖やレモン汁を入れてジャムを作りました。次に薄力粉にマーガリンや卵などを入れて生地を作り、カップに流...
2023.04.14 球探足球比分5年度フレッシュマンキャンプを実施しました 球探足球比分5年4月10日?11日の2日間で、農学部新入生88名のフレッシュマンキャンプを草津温泉で実施しました。 コロナ禍で4年ぶりの実施となったフレッシュマンキャンプは、同行した上級生による授業や大学生活に関するアドバイスを受けながら、4年間ともに学ぶ同級生との親睦を深める場...
2023.04.11 球探足球比分五年度農学部優秀学生表彰を行いました 球探足球比分5年4月7日(金)に、農学部優秀学生表彰の表彰式が行われました。優秀学生表彰制度は、学習に励み優秀な成績を収めた学生などを表彰する制度で、今年度の農学部からは千木良さんが選ばれました。優秀学生の千木良さんには、学部長の大政謙次教授から賞状と副賞が授与されました。千木良さん、...
2023.04.03 岡部繭子准教授が日本作物学会技術賞を受賞しました 球探足球比分5年3月29、30日に東京で開催された日本作物学会第255回講演会において、作物学研究室の岡部繭子准教授が日本作物学会技術賞を受賞しました。この賞は、作物生産にかかわる技術開発?普及啓蒙に顕著な業績をあげた学会員に対して贈られます。 受賞対象となった研究業績は「事前乾...