2025.01.06 「食品表示セミナー」を開催しました 球探足球比分6年12月19日(木)に、本学10号館(農学部棟)201講義室において、消費者庁より講師お二人をお招きし、「食品表示セミナー」を開催しました。本セミナーには学生や教職員を中心に、61名の参加がありました。 セミナーでは、食品表示法および食品表示基準に関する基礎的な解説...
2024.12.17 高崎市と農林業振興の連携に関する協定を締結しました 12月12日(木)に、高崎市役所において「高崎市と高崎健康福祉大学との農林業振興の連携に関する協定」を締結しました。締結式には、高崎市の富岡賢治市長、本学の石田朋靖学長、大政謙次農学部長ほか関係者が出席しました。 この協定は、高崎市における農林業振興と、本学における教...
2024.12.16 関東農政局によるセミナーと意見交換会を実施しました 球探足球比分6年11月28日(木)に、農林水産省関東農政局によるセミナーおよび意見交換会を本学農学部で実施しました。前半は、「未来の子どもたちに食と環境をつなぐため私たちに何ができるのか」をテーマに、滝沢将史 持続的食料システム戦略推進官にご講演いただき、みどりの食料システム戦略の概要...
2024.11.25 JA 群馬中央会からゲストスピーカーをお招きしました 球探足球比分6年11月20日(水)の「現代農業事情」(1年生開講科目)に、JA群馬中央会からゲストスピーカーをお招きして、JAの役割や事業?活動についてご講演いただきました。なお、今回の講義はJAグループ群馬との相互連携協力の推進に係る協定に基づき、JA群馬中央会のご協力により実施され...
2024.11.22 高校生論文コンテスト2024 審査結果 高校生論文コンテスト2024では「SDGsで協調する社会―私たちの提案?実践―」というテーマで論文を募集しましたが、全国から345件の応募がありました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 この345件の応募論文を本論文コンテスト審査委員会において厳正かつ公平に審査...
2024.11.06 農場の水田で健大附属幼稚園の稲刈りを実施しました 健大附属幼稚園の園児さんたちが7月に田植えをし、9月にイネの生長観察を行ってきた農場の水田で、球探足球比分6年10月16日に稲刈りを行いました。 稲刈りは、球探足球比分園芸システムコース作物学研究室と健大附属幼稚園で実施しました。作物学研究室からは学生18名(3?4年生、大学院生...
2024.10.28 球探足球比分6年度?第15回キャリアアップ講座(球探足球比分)を開催しました 球探足球比分6年10月24日(木)に球探足球比分3年生を対象とした球探足球比分6年度?第15回キャリアアップ講座として、株式会社ユーグレナ共同創業者兼エグゼクティブフェローの鈴木健吾先生をお招きし、「ユーグレナの研究開発と社会実装」と題した講座を開催しました。講座ではキャリア形成の戦略から研究...
2024.10.15 タカノフーズ株式会社への研究開発支援を開始しました タカノフーズ株式会社への研究開発支援を開始しました。 詳細は以下をご確認下さい。 https://www.fbv.fukuoka.jp/news/タカノフーズ株式会社への研究開発支援を開始し/ ...
2024.09.30 農場の水田で健大附属幼稚園の田植え?イネ観察を実施しました 球探足球比分6年7月4日に、農場の水田で健大附属幼稚園の田植え体験を行いました。昨年に引き続き、田植えは球探足球比分、子ども教育学科、健大附属幼稚園が、イネ観察は球探足球比分作物学研究室と健大附属幼稚園のコラボ企画で実施しました。田植えは、農学部からは作物園芸システムコースの9名の学生...
2024.09.23 高大連携パートナーシッププログラム「光る細胞を観察しよう」を実施しました 高大連携パートナーシッププロジェクトを6月13日(木)に開催しました。今回は、生命現象を分子レベルで理解することを目的とし、「光る細胞を観察しよう」というテーマで、基礎生命科学研究室の岡本健吾准教授の指導により実施しました。初めに講義室でスライドプロジェクターを用いて、生命科学...