卒業と同時に取得可能な資格
保育園?こども園?幼稚園、学校、薬局、スポーツ施設、社会福祉施設などで、様々なライフステージの人々に対して適切な食事計画を立案して食事提供を行ったり、栄養の指導を行ったりする資格です。本学科を卒業すると同時に都道府県知事より栄養士免許が与えられます。
適切な科目を履修することで取得可能な資格
栄養士の上位資格です。個人や集団の身体状況、栄養状態、価値観、社会経済状況等を総合的に判断し、適切な栄養管理を行うための幅広い知識と高い技術が求められます。また、対象となるのは人だけではなく、人々を取り巻く組織や社会をマネジメントする能力も求められる資格です。本学科にて適切な科目を選択することで、管理栄養士国家試験の受験資格を取得することができます。国家試験に合格すると厚生労働大臣より管理栄養士免許が与えられます。
栄養教諭の役割は、子どもたちが将来にわたって健康に生活できるように、学校給食を介して食に関する指導を行い「食に関する望ましい習慣や自己管理能力」を身につけさせるとともに、様々な教科や家庭、地域とも連携して食に関する啓発を行うことです。
供給者と消費者の間に立ち、流通?販売?消費分野で、食品の品質判別、情報提供、コーディネートなどを行う食品の専門職です。食品関連企業、ホテル、レストランなどでの活躍が期待されています。日本フードスペシャリスト協会認定資格。
対象者の栄養状態を評価し、その上で保健機能食品?サプリメント等の選択及び使用について 適切に指導やアドバイスを行う専門家です。保健機能食品?サプリメント等が販売されている製造?販売会社の店舗、保健所、保健センター、病院?診療所等の保健医療機関、消費者センター等の消費者相談機関での活躍が期待されます。認定試験に合格すると日本臨床栄養協会より認定証及び認定カードが与えられます。
卒業後、職務に就いた際に取得可能な資格
国?都道府県?地方行政機関等の公務員が食品衛生の仕事に就く際に必要な資格。食品衛生管理について監視?指導を行います。
乳製品、肉製品、添加物など、特に衛生上の考慮を必要とする食品の製造?加工を行う施設の食品衛生の維持?管理を行います。
※任用資格とは、該当任用資格を取得後、当該職務に任用?任命されて初めて効力を発揮する資格のことを言います。本学科を卒業しただけでは、食品衛生監視員や食品衛生管理者の資格は付与されませんが、食品衛生監視員や食品衛生管理者の職務に就いた時にはその資格を用いることができます。